Record of Wakayama

X-Pro2とXF35mm f2で残す和歌山の記録。 現在はGR3のみでの撮影。

レトロ商店街

南紀白浜を散策 白良浜〜白浜銀座通商店街〜柳橋足湯 白浜観光スポット

白浜 和歌山をあまり知らない方でも白浜と聞けば、何となく知っているのではないだろうか。 夏には多くの海水浴客で賑わう白良浜。 そして現在、4頭ものパンダを見れるアドベンチャーワールド。 他にも様々な観光スポットが集まっています。 ここにきてよう…

みその商店街の風景 レトロ商店街探訪 Part.1 和歌山観光ガイド

みその商店街 みその商店街は戦後の闇市が発祥のアーケード商店街。 JR和歌山駅から歩いて2、3分といったところでしょうか。 立地は駅が近くにあるし悪くないと思うのですが、ほぼシャッター商店街となっています。 場所はこちら。 駐車場はみその商店街周辺…

那智勝浦町を散策 Part.3 紀伊勝浦観光町ぶらり

那智勝浦町 那智勝浦町には魅力的な観光スポットがあります。 まず最初に思いつくのが、日本三大名瀑 落差133mの那智の滝。 そして熊野那智大社。 他にも色々ありますがメジャーなスポットは他に任せて、今回も那智勝浦駅前商店街から 歩いていきます。 紀伊…

那智勝浦町を散策 Part.2 南紀勝浦観光 町ぶらり

那智勝浦町 JR紀伊勝浦駅 第二回の那智勝浦散策は駅前からスタート。 残念ながら駅構内の写真は撮れておらずこれだけ。 駅近くに今回の目当ての場所があったため、そちらに気を取られてしまってました。 しかしなかなか立派な駅舎である。 駅前はこんな感じ…

那智勝浦町を散策 南紀勝浦観光町ぶらり

那智勝浦町 和歌山の観光地を調べると、白浜、串本、そして那智勝浦がでてくるのではないでしょうか。 那智勝浦と言えば、まず思いつくのが那智の滝。 那智の滝は落差133m、日本一を誇る名瀑で日本の滝100選にも選ばれている。 そして、平成16年には紀伊山地…

海南市の一番街商店街を歩く 海南駅〜一番街商店街編 2024年10月更新

海南市 和歌山市の南隣りにある市。 海南市 - Wikipedia いつもの如く、僕の下手な説明よりもこちらを見てもらうのが間違い無いでしょう。 現在は少し寂しい感じになっているが、僕が子供の頃はジャスコ?(記憶が定かではない)があって賑わっていたイメー…

和歌山のDEEPスポット 元寺町ストリートを歩く

元寺町ストリート 築地通りに面したアーケード街。 裏手には以前紹介した真田堀川が流れている。 一時期全く活気がなかったのですが、それが今じゃあ嘘みたいに! 今現在、和歌山一DEEPな場所ではなかろうか。 場所はこちら。 以前紹介した真田堀通りの裏手…

有田市箕島の冨久町商店街と路地裏を散策 Part.3

有田市箕島の昭和を探す 前回、本町商店街を突っ切り有田大橋まで歩きました。 今回は有田大橋側から箕島駅方向にウロウロ散策して行きます。 wakayama-guidance.com 中尾果物店 こちら中尾果物店からスタート。 良い雰囲気のお店ですね。 狭い路地を進むと…

有田市箕島の本町商店街と路地裏を歩く Part.2

有田市箕島 今回はこの辺りからスタート。 前回の記事はこちら wakayama-guidance.com 有田市本町商店街 有田市本町商店街を歩いていきます。 ちなみに写真左側に有田川、国道480号線が平行しています。 商店街内は道幅が狭く車両は一方通行になっています。…

有田市箕島の商店街と路地裏を歩く

有田市箕島 和歌山市を南下し海南市に、さらに南に進むと有田市になります。 その有田市の中心に位置するのが箕島。 箕島駅の周辺には僕の大好きな、昔ながらの商店街や町並みが残っています。 前々から気にはなっていましたが、今回ようやく訪れる事ができ…

印南町のかえる大橋と町並みを散策

和歌山県日高郡印南町 印南町(いなみちょう)は和歌山県日高郡にある町です。 日高郡に隣接している自治体は御坊市と田辺市、日高郡日高川町、みなべ町となっています。 印南町の中心は印南港に面しており、漁業が盛んである。 観光するような場所はあまり…

九度山町の観光スポットを歩く

九度山町 和歌山県伊都郡九度山町 高野山の玄関口にある町。 九度山町の名前の由来が、弘法大師が月に9度(9回)高野山から母に会いに来ていたという説があるようです。 ここ九度山は観光にも力を入れており、無料の駐車場も完備。 上記の地図の赤いポイント…

高野口駅周辺の町並みの魅力 Part.2

前回は高野口町の主な見どころを紹介しました。 wakayama-guidance.com 今回は高野口駅周辺の町並みを紹介していきたいと思います。 高野口駅周辺を散策するのは今回で二回目。 前回訪れた時の写真を寝かしたまま、ブログを書くのを忘れてしまったので 思い…

串本町散策 Part.3-串本町内を散策してみよう

前回に引き続き串本町内を散策していきます。 今回はこの辺りからスタート。 前回の内容は下記リンクから。 wakayama-guidance.com wakayama-guidance.com 無量寺 この無量寺は完全にノーマークでした。 たまたま立ち寄ったのですが、写真はこれ一枚のみ。 …

串本駅周辺のレトロ商店街を散策してみる

串本町 個人的に和歌山県南部の三大観光スポットっと言って良いでしょう。 串本です。 ちなみにあとの二つはご存知白浜と那智勝浦です。 この白浜、串本、那智勝浦は他府県の方でも知っているのではないでしょうか。 初めて和歌山に訪れる方は、この三か所を…

和歌山県橋本市を散策 JR橋本駅周辺 B級観光ガイド Part.3

橋本駅周辺 久しぶりの更新となる今回は、以前に紹介した橋本駅周辺の続きからとなります。 いやはや、撮影に行ったのが2年前... 少しカメラから遠ざかっていましたが、またボチボチと始めていきたいと思いますので どうかよろしくお願いします。 前回の記…

和歌山県橋本市を散策 JR橋本駅周辺 B級観光ガイド Part.2

ランキング参加中写真・カメラ 今回はこの辺りからスタート。 元ショッピングセンター トーエイの前を通り過ぎて行きます。 2013年の7月ごろに似たような場所で撮った写真があったので貼っておきます。 その頃はCanon 5D mark3 と EF50mm F1.4 usm を使用し…

和歌山県田辺市散策 Part.6 〜弁慶町商店街〜 和歌山県のB級観光ガイド

少し間が空きましたが、田辺編今回でひとまず最終回です。 今回のスタートは田辺編の出発地点である、紀伊田辺駅のすぐ側の弁慶町商店街です。 ちなみに田辺市は武蔵坊弁慶の生誕の地であります。 詳しくは下記リンクを。 www.tanabe-kanko.jp それでは歩い…

南部駅周辺の町並みと南部梅林 和歌山県日高郡みなべ町

みなべ町 久しぶりの更新となる今回は、日高郡みなべ町にやってまいりました。 みなべ町は和歌山県の中程にありまして、おそらく多くの方が一度は耳にしたことがある梅の代表品種「南高梅」の発祥の地でございます。 ちなみにオススメは梅の花が咲く頃の南部…

和歌山県海南市 船尾市場の記録  

船尾市場 和歌山県海南市船尾(ふのお)にある市場。 お隣には漆器の町、黒江があります。 黒江に来たならば、ぜひこちらの船尾市場にも足を伸ばしていただければと思います。 ※写真は2018年頃に撮影したもので、現在はだいぶ様変わりしています。 船尾の場…

和歌山県御坊市 寺内町散策 ほんまち商店街周辺

いよいよ御坊編も最終回です。 今回はこの辺り周辺を散策。 さすがに歩き続けてクタクタになり、写真を撮る枚数も激減。 ちなみにiPhoneの歩数計のアプリが16000歩に。 まぁこの短時間によく歩いたものだ。 ほんまち商店街 御坊市ほんまち(本町)商店街 おそ…

御坊市の寺内町散策 東町通り周辺

御坊市寺内町散策の続きです。 今回はここからスタート。 有田屋 昔ながらの和菓子屋さん。 店内の雰囲気も素敵です。 写真はないですが・・ ちなみに庇下には、しぶき除けと呼ばれる雨除けの板があります。 さも知っているかのように書いていますが、調べま…

和歌山県のB級観光ガイド 御坊 元町編 【紀州鉄道に乗って寺内町散策】

御坊 元町 beatsjungle.hatenablog.com 以前紹介した松原通りの少し北にある元町。 ここにも商店街があり、ほぼシャッターが下りていますが雰囲気はかなり良い感じなんですよね。 これで賑わっていたら最高なのですが。 紀州鉄道という面白い電車もあるし、…

和歌山県海南市栄通り商店街を歩く Part.4 海南駅周辺〜日方 

前回は国道370号線の南側を散策しましたが、今回は北側を歩いていきたいと思います。 今回の散策はこの辺りからが目当ての場所だったりします。 本当はここから黒江、船尾市場へと歩く予定でしたが、時間の都合で全て周りきれず黒江と船尾市場はまた次の機会…

和歌山県海南市を歩く Part.2 海南駅周辺 サンサンタウン中央通り〜日方

サンサンタウン中央通り 海南シリーズ第二弾となります。 場所は前回歩いた海南駅前一番街商店街の隣の通り。 サンサンタウン中央通りを歩いていきます。 前回は下記リンクから。 wakayama-guidance.com ヴァンサンカン 海南駅前にある喫茶店ヴァンサンカン…

和歌山市掘止の美松商店街

美松商店街 GR DIGITAL Ⅳ 和歌山市堀止西2丁目 とにかく写真がないから過去の写真をほじくり返してきましたよ。 和歌山市堀止にある美松商店街。 そう言えば長らく訪れていない。 そんな事を言っていたのは2013年の話。 あれからあっという間に商店街は姿を…

和歌山城周辺〜和歌山駅散策 Vol.6 新通商店街を歩く

和歌山散策 新通商店街周辺 今回はこの辺からのスタート。 前回、前々回と書いてきましたが、遡る必要なくここからでも大丈夫です。 和歌山市新通7丁目 久しぶりに初登場の場所の写真を公開。 中ぶらくり丁の途中を南に曲がると新通商店街に。 以前に紹介し…

昭和の雰囲気を感じる和歌山市の七曲市場

七曲市場 和歌山県和歌山市東長町にあるアーケードを備えた七曲市場。 詳しくは下記リンクを読んでもらうのが一番かと。 ja.m.wikipedia.org 2013年の七曲市場 2013年頃の七曲市場。 カメラを持って初めて訪れた七曲市場。 今から約11年前(2024年現在)は、…

北ぶらくり丁商店街の記録 レトロ商店街 vol.5

北ぶらくり丁商店街 おそらくぶらくり丁の商店街の中で1番人が歩いていない商店街。 東ぶらくり丁、中ぶらくり丁、ぶらくり丁の3つの商店街は一本で繋がっていて 自転車や歩行者は商店街に用がなくても通り抜けに使います。←個人的な考え しかし北ぶらくり…

和歌山 中ぶらくり丁商店街を歩く vol.3

中ぶらくり丁 雑賀橋と中ぶらくり丁 中ぶらくり丁は築地通りで分断されており、道路を横断した向こう側も中ぶらくり丁です。 ただどうやら途中からぶらくり丁商店街になるようです。 中ぶらくり丁の場所はこちら。 過去記事はこちら wakayama-guidance.com w…