古寺内(元町)から元宮通り周辺を散策
古寺内とは
旧御坊町の中心で、御坊町発祥の地のようです。
この通りはアスファルト舗装ではなく、インターロッキングブロックが敷き詰められており、他の通りとは違う雰囲気が楽しめます。
商店街だったと思うのですが、商店街の名前はわからず現在営業している店もほぼありません。
街路灯も支柱だけになっています。
古寺内町(元町)の場所
今回はこのポイントから西に(紀州鉄道の線路がある方向)散策していきます。
散策したルート
主な散策ルートはこんな感じ。
ルートではないが細い路地が沢山あり、迷い込んでみるのも面白いかも。
古寺内(元町)の商店街の店舗
当ブログでは、こちらの商店街を元町商店街(仮)とします。
ほぼシャッター商店街と化していますが、レトロな店や看板が少し残っており散策コースにしました。
以前は写真左側にも商店がありましたが現在はなくなっています。
見落としてしまいそうな場所にかわいい窓。
街路灯も支柱だけになり寂しいですね。
matsuya (閉業)
衣料品店マツヤ。
Google mapの情報では営業中になっていますが、真意は不明。
この日はシャッターがおりていた。
後日訪れるとシェード?がなくなっていました。
呉服の中井 (閉業)
振り返ってみるとこんな景色。
商店街が元気だった頃に来たかった場所ですね。
20年ほど前に来た時の写真がもしかしたらあったかなぁ。
あればまた貼り付けておきます。
しかし、この辺りは歩いている人はかなり少ない。
ホビーショップ ピット (閉業)
随分前から閉業してしまった『ホビーショップ ピット』
鉄道模型をメインに扱っていたようです。
商店街から路地
商店街から路地に入ることもできる。
御坊市の寺内町には、このような路地が多く存在する。
はんの店 由良印房
ハンコを扱う店。
何気に看板がハンコと同じで反転しているのが良いですね。
ショーウィンドウには様々な物が並んでいます。
ハンコをメインに表札なども扱ってるのかな?
浜洋服店 (閉業)
清水ミシン店 (閉業)
うーん。最初にオススメしたものの、今回の散策では店の数が減り
解体されて更地になっている場所も増えていました。
これは少し評価を落とさざる得ないですね。
浄国寺
清水ミシン店向かいには浄国寺があります。
下町ディリーストア (閉業)
私はデイリーストアだと思っていたのですが、ディリーストアですかね?
微妙にイが小さい気がするんですよ。
どうやら贈答品のデパートだったらしい。
ディリーだ。
洋風な倉庫
寺内町マップには、白ペンキが古さをしのばせると書いていたが
もう白さは全くない。
昭和初期の建物のようです。
以前に紹介した太地町の町家はこんな感じでしたね。
少し以前の元町商店街(仮)
2018年撮影の古寺内町(元町)
この時から営業している店舗は無いに等しいが、まだ建物の数は今より多く残っている。
歯科医院や薬局、化粧品店、他多数の店があったようだ。
両サイドには建物がビッシリ並び商店街らしい景色だった。
清水ミシン店の看板が良いアクセントになっていたが、現在はなくなってしまった。
ナニワヤ
凄く味のある文字でジワジワきます。
この辺りにも商店があります。
中華のエッセン、写真には写っていないが、ふとん店もあります。
古寺内町には商店が、あちらこちらに点在していたようだ。
祠
お参りすると母乳がよく出る祠。
椿丸福蒲鉾店
老舗蒲鉾店。
100年前に東町で蒲鉾店を始めたようです。
営業時間は8時〜19時で不定休のようです。
こちらの古びた店舗、文字が一部なくなっていますが『湖月◯◯舗』と見えます。
これはおそらく、ほんまち商店街にあった『湖月堂本店』の以前の店舗ではないだろうか?
昔はこちらで営業していたか、もしくは2店舗あったのか。
ポストのついた建物が解体途中でやめたような状態。
周辺はバリケードされており、近くを歩くのは怖いです。
おまけ 中町周辺の路地
散策ルートのスタート地点から逆に進むと路地があり、短いながらも私のような路地好きには楽しめる場所。
撮影場所
ゑびす
食堂のようですが現在は営業しておらず。
行き止まりのように見えますが、左に曲がる事ができます。
旅館『浜の家』があります。
寿司・割烹 たこよし
えびす食堂の隣には寿司・割烹 たこよし。
路地にある店って凄くそそられます。
こちらは現在も営業しており、営業時間は17時〜20時
定休日は水曜日です。
ここには夜にも訪れてみたいですね。
街灯がついて、いい雰囲気なんじゃかいかな。
行き止まりっぽい場所を左に曲がると、横町に出ます。
以前紹介した有田屋さんがある通りです。
この辺りが個人的に好きな場所で、毎回訪れるたびに歩いています。
和歌山県御坊市は観光地としては、少し物足りないかもしれませんが古い町並みやレトロな商店街好きな方には、間違いなく刺さるものがあると思います。
長くなりましたが、御坊・古寺内(元町)散策はここまで!
御坊市の他のオススメ散策ルート
松原通り商店街編
紀州鉄道編
西御坊駅から新町周辺
ほんまち商店街編
東町通りから横町周辺