駅前通り商店街
紀伊田辺駅前の正面にまっすぐ伸びる駅前通り商店街。
以前の老朽化したアーケードから少し小型のシェードになり、電柱もなくなりスッキリした商店街に。
どうやら以前は道路際にアーケードの柱がありましたが、シェードは店側の柱で支えているようです。
個人的には後で紹介する以前の駅前商店街の方が好みなので少しがっかり。
田辺駅前商店街へのアクセス
場所は紀伊田辺駅前でわかりやすく、駐車場も駅の横に市営駐車場があるので安心です。
電車でお越しの方は。JR紀伊田辺駅で下車。
田辺駅前商店街の魅力
紀伊田辺駅の目の前にあるアクセスの良さ、周辺には多くの昔ながらの商店街もあります。
さらには鬪雞神社や扇ヶ浜、少し足を伸ばせば有名な『天神崎』などもあります。
駅前商店街は営業している店舗も多く、喫茶店やパン屋に精肉店、おもちゃ屋に老舗のお菓子屋など魅力ある店舗が多い。
すぐ近くには歓楽街『味光路』もあり散策するにはおすすめな場所です。
tanabe en+(タナベエンプラス)
2020年8月にオープンした『田辺市市街地活性化施設』
1Fにはカフェとショップ。
2Fにはワークスペース、会議室などがあります。
オンラインショップもあるようなので気になる方は覗いてみてくださたい。
NEiGHBORHOOD
こちらも新しい店舗、『NEiGHBORHOOD』
おしゃれな発酵食カフェ。
営業時間は9:00〜17:30 (LO17:00)
定休日は無休のようです。
My Asa
早朝から営業している、おむすびやコーヒーのテイクアウト専門店。
朝4時頃にはオープンしているらしく、おむすびは5時半頃より購入できるようです。
私は昼前に訪れましたが、お米があとおにぎり2個ぶんしか残っていませんでした。
早めに行くか予約必須です。
TEA ROOM ピュア
駅前商店街は営業している店は多いが、それでもシャッターがおりた店もある。
プラムガーデンオカハタ
梅干し、梅酒専門店。
ヨネクラ玩具店
田辺駅前商店街の目玉といってもよい店『ヨネクラ玩具店』
昭和33年創業の老舗玩具店であります。
今やおもちゃ屋さんなんて数少ないですから、大人の私でもテンションあがります。
しかもおしゃれな店構え。
しかも場所も良いです。
ヨネクラ玩具店から斜めに路地に進む道もありそそられます。
この写真二枚の写真をくっつけたような錯覚になりますが一枚ですよ。
かなり気に入ってるので写真多めです。
ディスプレイされたおもちゃも素敵です。
まっすぐな商店街でも、こんな変化がある場所があると写真を撮る側からするとありがたいです。
非常に魅力的なラインナップで子供だけでなく、大人も楽しめるんじゃないでしょうか。
とどめの引きの一枚で締めます。
ディスカウントショップ198(いち・きゅっ・ぱ)
色々調べてみたが詳細がわからず。
とにかく安く購入できそうな雰囲気。
私は店名が198だけに198円均一だと勝手に思っている。
日焼け対策で商品には布が被せられていた。
198の右側の細い道を入ると味光路に行けます。
紀南薬局
喫茶・軽食 キャラバン
個人的に次は必ず行きたいお店。
朝一に来てモーニングを食べて、まだ行った事のない田辺の地を散策したい。
Washington
飲食店が多い駅前商店街では数少ない、国内外の鞄や靴を扱う店。
鈴屋菓子店
大正13年創業の老舗『鈴屋菓子店』
田辺と言ったら鈴屋のデラックスケーキ。
カステラに鈴屋独自のジャムを挟み、ホワイトチョコでコーティングされた菓子。
ぜひ一度ご堪能ください。
オンラインショップもあるので、遠方の方はご利用してみてください。
焼きたてぱん D’oh!(ドウ)
最近、娘がパン屋巡りをしたいとの事で最初に訪れたのが D’oh!
とても美味しかったです。
営業時間は6:30〜17:00
定休日は月曜日となっています。
ホームページはなく、お店のInstagramを見てください。
浜口精肉店
駅前商店街最後に紹介するのが『浜口精肉店』
商店街の肉屋さんっていいですよね。
CUE
こちら駅前商店街から少し中に入った場所にあるゲストハウス。
どうやら以前は離れでカフェ&バーをしていたようですが、7月からイタリアンのレストランとして再オープンとの事。
ホームページを見たのですが、雰囲気のある素敵な所です!
気になる方はチェックして見てください。
歩いて来た駅前商店街を振り返ってみる。
それほど長い商店街ではないが、様々な店があり非常に楽しめました。
しかも田辺の商店街はここだけではないですからね。
まだまだ魅力ある商店街は続きます!
この後はリニューアルされる前の駅前商店街を振り返ります。
昔の田辺駅前商店街
こちらが旧駅前商店街、2018年8月の撮影。
今の商店街と比べるとゴチャゴチャした感じがしますが、それが良かったりもします。
もちろんtanabe en+もありません。
そして何よりこの商店街の入り口のアーチがあるとないとで全然違います。
これは欲しかったなぁって思います。
旧紀伊田辺駅と旧駅前商店街
紀伊田辺駅も建て替え前の旧駅舎。
この景色はもう撮れない組み合わせですからね。大事に保存しておきます。
この写真の撮影が2018年。
この時が初めての田辺に撮影で、この景色も最初で最後でした。
以前のかわいい紀伊田辺駅は下記記事に。
現在のディスカウントショップ198がある場所。
この時にアーケードの撤去が始まっていたのかな?
上の写真アーケードないですし。
鈴屋菓子店。
隣の店は現在とは違う店ですね。
最後はヨネクラ玩具店近く。
こちらは今と変わらずっと思いましたがマチス化粧品店の看板や文字がなくなり、綺麗にリフォームされています。
田辺駅前商店街いかがでしたか?
人によっては現在のスッキリした商店街の方が好みだ、いや以前の方が良かったなど色々意見はあると思います。
これで商店街がかつての賑わいを取り戻せると嬉しいですね。
田辺の他の商店街は下記から。