2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
湯浅伝建地区の路地裏に佇む元公衆浴場「甚風呂」を訪ねた記録です。昭和まで営業していた銭湯の内部を自由に見学でき、懐かしい展示物やレトロな空間に触れることができます。観光地とは違う、静かな湯浅の一面をご紹介します。
湯浅町の道町通りは熊野古道の宿場町。古い商店や建物、文化財に登録された旧駅舎など、歩くほどに発見のある町並みです。
和歌山県橋本市にかつて存在したアーケード街「ほんまち商店街」。今はその面影もありませんが、この記事では当時の写真とともに、失われたレトロな街並みを歩きます。昭和の記憶とともに、應其寺前のかつてのにぎわいを記録しました。
和歌山県橋本市・JR橋本駅周辺を歩き、かつての上本町商店街や昭和レトロな建物を記録。提供写真も交え、変わりゆく町並みと記憶をたどります。
湯浅町のレトロな町散策 湯浅町のメインの観光スポットは、重要伝統的建造群保存地区なの は間違いなく、時間がない方はそこを歩くだけでも良いかもしれま せん。 ただ、時間に余裕があり湯浅町を堪能したい方は、まだまだ多くの 魅力ある場所があるので紹介…