白浜の観光スポット
来迎寺を後にして来た道を戻っていきます。
ここは白浜観光では穴場だと思うので一度足を運んで欲しいですね。
後から知ったのですが、まだこの上に別のcafeがあるようです。
もっとちゃんと調べておけば〜!
まぁまだまだ通わないと白浜を知る事はできませんね。
ましてや和歌山市内でも知らない場所もありますから。
坂を下り来た道とは違う道を通ります。
この古びた手すりがいい感じで好きなんですよね。
まわりの景色ともマッチしてます。
坂を下りると小さな商店がポツポツとあります。
こちらの米穀店は閉業しています。
浜食堂
こちらは正月で営業していませんでしたが、かなりの高評価の食堂のようです。
かなり気になる店。
メニューのディスプレイのガラスに写る椰子の木みたいなのが南国感だしてます。
大阪スーパー
実はチラッと写っていますが、こちらの大阪スーパーの壁もJAPAN WALLSの作品です。
これは違うだろ〜っと思い写真に撮っていないという痛恨のミス。
向かいには浜食堂。
左の端っこに浜食堂と大阪スーパーが写っているこの写真。
だいぶ以前に撮ったもので凄く好きな一枚です。
古き良き白浜の観光地感あふれてません?
ただ残念な事に右側の土佐屋が解体されていました。
さてこの後はSIRAHAMA KEY TERRACEに向かいます。
SIRAHAMA KEY TERRACE
この日は子供達の希望により、こちらでランチビュッフェに来ました。
それと足湯巡りの最後『インフィニティ足湯』
場所こちら
インフィニティ足湯
太平洋を一望できるテラスで長さ30メートルの大足湯を楽しめます。
海と一体化した感じがインフィニティ足湯の由来なんでしょう。
一応補足しておきますが足湯は手前の細い部分のみで、写真に写っている部分は水です。
だだこちら、宿泊者でなくとも利用できるようなので行ってみる価値ありです。
さらにタオルも無料で貸していただけます。
さらにSIRAHAMA KEY TERRACE隣の敷地内にもミューラルがあります。
これを見るのも目的の一つ。
こちらも同じく敷地内に。
こちらはまた別の場所になります。
本当あちらこちらに散らばっているので探すのは大変です。
車が駐車されていて残念。
上記写真の反対側にも。
ここにも車が‥。
さてここからはオマケのコーナーです。
白浜の定番観光スポット!
白浜定番観光スポット
白浜には定番の観光スポットあります。初めて訪れる際には足を運んでみると良いでしょう。
三段壁、千畳敷などは一度行ったことがあるなら、他に時間を使うしかいいかも。
三段壁
白浜の観光スポットを言えと言われたら出てくる場所の一つ。
簡単に言えば高さ50mの断崖。
GWなどの大型連休には駐車場に入りきらず、渋滞が発生します。
早めに訪れるのがオススメ。
三段壁の場所
ちなみに三段壁洞窟なる場所があり、エレベーターで地下36mの洞窟に行くことができます。
平安時代、源平合戦で知られる熊野水軍が船を隠した伝説があるらしい。
私は未だかつて一度も利用したことがないので写真もありません‥
千畳敷
長い年月をかけて荒波が創り出した素晴らしい景観。
畳を千枚引けそうな広大な岩盤だなぁって事で千畳敷と名付けられたようです。
こちらもGWなどは駐車場待ちの大渋滞になります。
千畳敷の場所
残念な事にこの岩に名前を刻む人がいます。
絶対にやめてください。
簡単ですが白浜の定番観光スポットでした。
機会かあればもっと良い写真撮ってきます‥。
まだまだ紹介したい所があるので、今後追記していたいと思います。