貴志川線の踏切
娘のクイズが発端で始まった、貴志川線の踏切シリーズ。
今回は第二回。日前宮駅周辺〜津秦周辺までを紹介していきたいと思います。
前回はこちら。
田中口4号踏切
和歌山市有家
6ヶ所目はこちら。
和歌山向陽高校の向かいにありますが、非常に道が狭いので車両通行止めになっています。
以前にこの辺りから和歌山城と貴志川線の電車を一緒に撮ったのですが、現在は家が建って撮影不可能になりました。
日前宮駅 構内踏切
この踏切は数に入れていいのだろうか?
って事で前回の記事で貴志川線の踏切は52箇所と書いたので、答え合わせをしてみる。
どうやら構内踏切は数に入っていないようだ。
どうりで踏切名がわからなかったんだ。
今まではとまれの標識の裏に書いてあったのですが、ここでは標識がなかったからね。
とりあえず構内踏切は数に入れないで進めます。
日前宮1号踏切
和歌山市有家
7箇所目は日前宮駅を過ぎてすぐ。
この雰囲気は結構好きですよ。
日前宮2号
和歌山市有家
上の写真のすぐ隣に8箇所目。
奥に見えるのが日前宮駅。
ちなみにこの道をまっすぐ進むと日前宮に行きます。
なんだかんだしていると、先ほど見た電車が和歌山駅から戻ってきました。
せっかくなので撮っておきます。
日前宮3号
和歌山市津秦
こちら9箇所目。
津秦天満宮の鳥居の前に踏切があります。
ちょっと踏切が見えづらので、また撮り直してきます。
探してみると、こんな写真がありました。
うめ星電車と津秦天満宮。
日前宮4号踏切
和歌山市津秦
10箇所所目の日前宮4号踏切
かつてはこの辺一帯は田園風景でしたが、あっという間に住宅が増えてしまいました。
今では上の写真より、さらに田んぼが減ってしまいました。
日前宮5号
和歌山市津秦
11箇所目。
住宅地にある普通の踏切。
ここは車の通行量多いので気をつけて。
おそらく誰も見に来る事はないと思いますが。
次回に続く