中松江駅
x-pro2 + XF35mm F2 WR クラシッククローム グレインエフェクト弱 中松江駅
一日の乗降人員は942人。※2015年
駅と周辺情報
明治45年(1912)6月、加太軽便鉄道の開設と同時に開業しました。かつて海岸線が後退してできた細長い洲に松を植えて風や潮を防ぎ、洲と陸地の間が入り江になっていたところから「松江」の地名が付いたといわれています。駅の北側約1.5kmに位置する「釜山古墳群」は、釜山古墳、車駕之古址古墳、茶臼山古墳の3基が東西に並び、和歌山県の史跡に指定されています。駅から南へすぐの「春日神社」は、かつて南東約100mにあり「南海神社」と称しましたが、津波にあったため現在地に遷座したといわれています。 引用元 http://www.nankai.co.jp
いやいや、勉強になります。
和歌山に住んでいながら和歌山の事をほとんど知らないんですよ・・
なので、こうして和歌山の写真を撮りながら勉強していこうと思います。
こうして他府県の方にマニアックな和歌山を紹介しているわけですが、観光に来て
この辺りの駅で降りても正直、何もありません。
それじゃあ紹介するんじゃねぇよ!って言われそうですが、そんなブログなんです・・
でもたまにはメジャーな所も行ってますから!
ちなみに駅の南側は住宅ばかり。北側も県道を挟んで住宅地である。
それでも構わねぇよ!って猛者がいらっしゃれば、お待ちしております。
駅でめでたい電車の観光冊子を見たのですが、掲載しているのは加太のお散歩mapだけですからね。
確かに加太は僕も好きな場所なのでオススメです。
でも加太に向かう道中に、途中下車して楽しめる場所があればより良いんですがね。
あっ!めでたい電車目的で訪れる方!
必ず運行ダイヤの確認を!!
めでたい電車が走っていない時間がありますから。
適当に行けば見れる(乗れる)だろって気軽に行くと上の写真のようになります・・
あと偶数月(2月、4月、6月、8月、10月、12月)は水色、
奇数月(1月、3月、5月、7月、9月、11月)はピンク色のめでたい電車が運行します。っとあるので気をつけてください!!
次回は中松江駅周辺の紹介です。
さらにどうでもいい写真が出てくるかと思いますが、よろしくお願いします。