X-PRO2 + XF35mm F2 WR クラシッククローム 東松江駅
東松江駅
僕が加太線でもっとも思い入れのある駅。
小学生の頃、祖父母の家に行く時によく利用した駅です。
明治45年(1912)6月、加太軽便鉄道が開通。電化に伴って加太電気鉄道と改称した昭和5年(1930)12月に当駅が開業しました。加太電気鉄道は昭和17年(1942)2月、南海鉄道に吸収合併され、新たに加太線として運行を開始しました。昭和19年(1944)10月、当駅と紀ノ川駅の間がつながって貨物列車を運行。当駅を経由して住友金属工業和歌山製鉄所の貨物専用線で同社の原料や製品などを運搬していましたが、昭和59年(1984)2月、旧国鉄の貨物ダイヤ大幅削減に伴って貨物営業を廃止しました。
そうなんです!
子供の頃はまだ貨物専用線があったんですよ。
今はもう道路になっていますが。
今でも僕の頭の中にはあの頃の映像が記憶されています。
東松江駅構内
構内と言われても非常に解りにくいかと思いますが・・
島式1面2線のホームを持つ地平駅で、この写真で言いますと手前改札を抜けて
右側の踏切を渡ると、上の写真へ。
左の踏切を渡ると非常に狭い道(下の写真)。
そうこうしているうちに、水色のめでたい電車が中松江駅の方から走ってきました。
南側
南側はこんな感じ。
僕の記憶によれば、当時は自転車が凄かったような。
北側
北側の出入り口は県道に接しています。
向かいにはパン屋さんが。
もちろん入ったことはございません。
基本、コンビニでパンを買う男ですから僕は・・
それでは東松江駅周辺を探っていきます。
今回はこのくらいで。
次回は東松江駅の近くで、僕が行きたかった場所に行ってきたので
紹介できればと思います。
そんな期待するほどの場所じゃないですけど(笑)