X-Pro2 XF35mm F2 R WR
ぶらくり丁商店街
JR和歌山駅と南海和歌山市駅のおよそ中間ぐらいの場所にある、ぶらくり丁。
本町、ぶらくり丁、中ぶらくり丁、東ぶらくり丁、ぶらくり丁大通り、北ぶらくり丁の6つの総称として用いられています。
僕が若い頃は、皆んな二丁目と呼んでいました。
何だか、ぶらくりって名前がどうもね。
今ではぶらくり丁と言っています。
雑賀橋
こちらは雑賀橋。
僕が写真を撮っている場所はコインパーキングです。
車で来るときは、基本ここに止めてます。
料金は確か40分100円だったかな?ちなみにまだ安い所もあります。
しかしこの辺は相当変わりましたね。
このコインパーキングの場所はもともと映画館がありました。
川を挟んだ向かい側にも映画館が。
全盛期には5館以上もあったようですね。
休日には人も多く訪れて賑わっていましたが、今では日曜でも人は疎ら。
ぶらくり丁の名前の由来ですが、間口の狭い店が多かったために、商品を軒先にぶらくって(吊り下げていた)いたのが由来のようですね。
他にも説があるようですが。
そしてこの川は大門川です。昔はもっと汚かったという話を聞いたことがあります。
ですが最近は清掃活動などのおかげで、随分と綺麗になってきました。
中ぶらくり丁から雑賀橋を渡り、東ぶらくり丁に入ってすぐにスマートボールのお店があります。
僕は入った事はないのですが、レトロでいいお店です。
次は一回遊んでみたいと思います。
東ぶらくり丁もやはり、お店はシャッターが降りた店が目立ちます。
歩いている人や自転車の乗った人の数も少ないです。
ほぼ通り抜けに通っているような感じ。
〜続く〜