レトロな町並み
JR紀和駅前通り 紀和停車場線 県道153号紀和停車場線は起点が紀和駅から、終点が坊主丁交差点になっているが、東仲間町交差点から向こうは大新通りの一部になっているようです。 その紀和停車場線の両サイドには、駅前商店街っぽい名残りが残っています。 お…
JR紀和駅 南海和歌山市駅と和歌山駅の間に位置する紀和駅。 高架化工事を行い、現在の紀和駅はこんな感じ。 市駅〜和歌山駅間は電車の本数が少なく、この周辺もあまり何もないため利用客はかなり少ない。 紀和駅周辺とは書いたものの、上記地図の場所から歩…
真田堀通り 前回に引き続き、真田堀通りを歩いて行きます。 似たような写真があるかと思いますが許してください。 真田堀通りの場所 今回はこの辺りから。 前回と殆ど同じような場所です。 建物の間から真田堀川の反対側が見えます。 元寺町ストリートの裏側…
和歌山市北新にある真田堀通りを歩いてみました。和歌山ブルースにゆかりある場所としても知られ、夜の雰囲気が魅力のこの通り。レトロな模型店や古い橋の風景など、ぶらくり丁からの街歩きにもおすすめなルートです。
有田市箕島の昭和を探す 前回、本町商店街を突っ切り有田大橋まで歩きました。 今回は有田大橋側から箕島駅方向にウロウロ散策して行きます。 wakayama-guidance.com 中尾果物店 こちら中尾果物店からスタート。 良い雰囲気のお店ですね。 狭い路地を進むと…
有田市箕島 今回はこの辺りからスタート。 前回の記事はこちら wakayama-guidance.com 有田市本町商店街 有田市本町商店街を歩いていきます。 ちなみに写真左側に有田川、国道480号線が平行しています。 商店街内は道幅が狭く車両は一方通行になっています。…
有田市箕島 和歌山市を南下し海南市に、さらに南に進むと有田市になります。 その有田市の中心に位置するのが箕島。 箕島駅の周辺には僕の大好きな、昔ながらの商店街や町並みが残っています。 前々から気にはなっていましたが、今回ようやく訪れる事ができ…
印南町の町並み 今回はここからスタート。 国道42号線から一筋中に入った道を歩いて行き、一度国道42号線に戻ります。 そして印南川を渡り、すぐに左折し印南川沿いに歩いて前回紹介した商店街に戻ります。 今回は行けませんでしたが、漁港にも行ってみると…
九度山の町並み 九度山散策編は今回が最終回です。 松山常次郎記念館の前を通過して、真田通りをさらに歩いていきます。 前にも言っていたかもしれませんが、昔の家って古くなっても味わいがありカッコいいですよね。 これが今の住宅にはない魅力。 真田通り…
九度山の町並み 九度山散策も3回目。 今回はこの辺りからスタートします。 過去記事はこちら。 wakayama-guidance.com wakayama-guidance.com 真田家の家紋である六文銭。 調べてみるどうやら正確には六連銭、六紋連銭というらしいです。 カッコよく仕上がっ…
九度山町の町並み 九度山町散策第二回はこの辺からスタート。 前回を見ていないよって方は下記リンクから。 今回は旧萱野家を経由して、真田古墳を見て行こうかと。 地図を拡大していただければルートがだいたい分かると思います。 wakayama-guidance.com 真…
和歌山県田辺市の玄関口・紀伊田辺駅を訪ねて。旧駅舎の写真や駅前のレトロな商店街を写真とともに紹介します。白浜だけじゃない田辺の魅力を発見。
【和歌山・みなべ町ぶらり旅】南高梅の発祥地で駅前商店街と南部梅林を散策 和歌山県中部にあるみなべ町。日本一の梅「南高梅」のふるさととして知られるこの町には、のんびり歩きたくなる商店街や梅の名所「南部梅林」があります。今回は、南部駅を起点にし…
紀州漆器で知られる和歌山県海南市・黒江をまち歩き。歴史ある町並みや文化財、古民家カフェなど黒江の魅力を詳しく紹介します。
船尾市場 和歌山県海南市船尾(ふのお)にある市場。 お隣には漆器の町、黒江があります。 黒江に来たならば、ぜひこちらの船尾市場にも足を伸ばしていただければと思います。 ※写真は2018年頃に撮影したもので、現在はだいぶ様変わりしています。 船尾市場…
松原通り商店街 紀州鉄道の西御坊駅で降りてすぐの場所にある松原通り商店街。 地図を見ていただくと分かるかと思いますが、松原通りと書かれている辺り。 店の数は多くはないですが、いい雰囲気の場所です。 松原通り商店街の場所 駐車場や紀州鉄道に関して…
東卸市場 JR和歌山駅のすぐ近くにある東卸市場。 場所はこちらになります。 みその商店街からも近く、二カ所セットで歩いてもらいたいと思います。 ただ東卸市場は日曜は休みなので気をつけてください。 僕は今回、日曜に訪れたためシャッター商店街状態でし…
海南市日方のレトロ商店街を歩く 前回は国道370号線の南側を散策しましたが、今回は北側を歩いていきたいと思います。 今回の散策はこの辺りからが目当ての場所だったりします。 本当はここから黒江、船尾市場へと歩く予定でしたが、時間の都合で全て周りき…
海南市日方 こちらは日方の国道370号線沿い。 写真の左側には昔はレトロなお店が並んでいた記憶がありますが 現在は解体され当時の面影が薄れてきました。 20年ほど前はこの辺は凄く良い雰囲気の場所でした。 当時はそんな事には興味がなかったのですが、お…
海南市 サンサンタウン中央通り 海南シリーズ第二弾となります。 場所は前回歩いた海南駅前一番街商店街の隣の通り。 サンサンタウン中央通りを歩いていきます。 前回は下記リンクから。 wakayama-guidance.com ヴァンサンカン 海南駅前にある喫茶店ヴァンサ…
美松商店街 GR DIGITAL Ⅳ 和歌山市堀止西2丁目 とにかく写真がないから過去の写真をほじくり返してきましたよ。 和歌山市堀止にある美松商店街。 そう言えば長らく訪れていない。 そんな事を言っていたのは2013年の話。 あれからあっという間に商店街は姿を…
共栄市場 紀和駅と紀伊中ノ島の中間に位置する場所に共栄市場はあります。 市場とありますが、ほぼ店は閉まっておりどこか懐かしい雰囲気が少し楽しめるような感じです。 久しぶりに訪れてビックリ。 見違えるような姿になっていました。 規模は小さいですが…