Record of Wakayama

X-Pro2とXF35mm f2で残す和歌山の記録。 現在はGR3のみでの撮影。

那智勝浦町を散策 南紀勝浦観光町ぶらり

那智勝浦町 和歌山の観光地を調べると、白浜、串本、そして那智勝浦がでてくるのではないでしょうか。 那智勝浦と言えば、まず思いつくのが那智の滝。 那智の滝は落差133m、日本一を誇る名瀑で日本の滝100選にも選ばれている。 そして、平成16年には紀伊山地…

JR紀和駅で昭和を探す Part.2 中之島編

JR紀和駅前通り 紀和停車場線 県道153号紀和停車場線は起点が紀和駅から、終点が坊主丁交差点になっているが、東仲間町交差点から向こうは大新通りの一部になっているようです。 その紀和停車場線の両サイドには、駅前商店街っぽい名残りが残っています。 お…

海南市の一番街商店街を歩く 海南駅〜一番街商店街編 2024年10月更新

海南市 和歌山市の南隣りにある市。 海南市 - Wikipedia いつもの如く、僕の下手な説明よりもこちらを見てもらうのが間違い無いでしょう。 現在は少し寂しい感じになっているが、僕が子供の頃はジャスコ?(記憶が定かではない)があって賑わっていたイメー…

JR紀和駅周辺で昭和を探す 北新〜中之島 vol.1

JR紀和駅 南海和歌山市駅と和歌山駅の間に位置する紀和駅。 高架化工事を行い、現在の紀和駅はこんな感じ。 市駅〜和歌山駅間は電車の本数が少なく、この周辺もあまり何もないため利用客はかなり少ない。 紀和駅周辺とは書いたものの、上記地図の場所から歩…

貴志川線の踏切は何箇所? 甘露寺前駅〜貴志駅

貴志川線踏切シリーズ 甘露寺前駅~貴志駅 いよいよと言うか、ようやく最終回で貴志駅に到着します。 元々は踏切だけを紹介していたのですが、途中から駅の紹介も織り込んだため回数が増えちゃいましたね。 前半の記事も後々更新していく予定です。 甘露寺前…

貴志川線の踏切は何箇所? Part.9 西山口駅〜甘露寺前駅

貴志川線踏切シリーズ 西山口〜甘露寺前駅 踏切シリーズ第1回はこちらから wakayama-guidance.com 西山口駅 単式ホーム一面一線の駅 駅番号12 昔は駅舎があったようですが、1996年に撤去されたようですね。 そんな駅舎があったなんて全く覚えていませんが。 …

貴志川線の踏切は何箇所 Part.8 大池遊園から西山口駅付近

貴志川線の踏切 大池遊園ー西山口駅 大池遊園 大池遊園は現在特に何もありません。 広場があるだけでまわりを池で囲まれているのでボール遊びも無理です。 ここに人が集まるのは花見シーズンですね。 花見の時期は多くの人があつまり、ボートに乗れたりしま…

貴志川線の踏切は何箇所? 山東駅ー大池遊園駅

貴志川線踏切シリーズ 山東駅〜大池遊園 山東2号踏切 和歌山市永山 35箇所目。 手前の道は県道13号 和歌山橋本線。 交通量は多い。 ちなみにここから読んでくれた方に説明すると、伊太祁曽駅から貴志駅まで歩いて向かっているところです。 山東3号踏切 和歌…

貴志川線の踏切は何箇所 Part.6 伊太祁曽駅〜山東駅編

貴志川線の踏切シリーズ 伊太祁曽駅周辺 吉礼5号踏切 和歌山市口須佐 ようやく貴志川線の踏切シリーズ続編が始まりました。 第1回が2017年ですから7年越しですか。 今回は残りの踏切を徒歩で一気に撮ってきたので、貴志駅までしばらくお付き合いください。 2…

貴志川線の踏切は何ヶ所ある? Part.5

貴志川線の踏切シリーズ 竈山駅〜吉礼駅編 岡崎前2号踏切 和歌山市吉礼 Part.4までは夏の撮影でしたが、今回は冬になっております。 そして曇り空。 この記事まで以前に書いた古い記事で、次回から新しく書き出します。 そのために古い記事を手直しして、読…

貴志川線の踏切は何ヶ所? Part.4

貴志川線の踏切シリーズ 今回は竈山駅から岡崎前駅の間の踏切を紹介していきます。 竈山1号踏切 和歌山市和田 18箇所目はこちら。 この踏切の撮影に無くてはならないのが自転車。 やはり機動力が違いますよ! ところがうちには後ろに子供を乗せるやつがつい…

貴志川線の踏切は何箇所あるのか 日前宮駅〜竈山駅 Part.3

貴志川線の踏切 今回はここから神前、竈山駅に向かっていきます。 日前宮6号 和歌山市神前 さて、久しぶりの貴志川線の踏切シリーズ。こちら12箇所目。 第3回目はここ神前付近からスタートしていきたいと思います。 その初っ端の写真が過去の使い回しで申し…

貴志川線の踏切は何ヶ所あるのか Part.2

貴志川線の踏切 娘のクイズが発端で始まった、貴志川線の踏切シリーズ。 今回は第二回。日前宮駅周辺〜津秦周辺までを紹介していきたいと思います。 前回はこちら。 beatsjungle.hatenablog.com 田中口4号踏切 和歌山市有家 6ヶ所目はこちら。 和歌山向陽高…

貴志川線の踏切は何ヶ所あるのか part.1

貴志川線の踏切 事の発端は娘の『貴志川線の踏切は何個あるでしょうか?』である。 詳しいことは忘れてしまったが、貴志川線のパンフレット?か何かに、クイズが載っていたらしい。 僕は脳内で電車を和歌山駅から貴志駅まで走らせて、踏切の数を本気で数えて…

和歌山のDEEPスポット 元寺町ストリートを歩く

元寺町ストリート 築地通りに面したアーケード街。 裏手には以前紹介した真田堀川が流れている。 一時期全く活気がなかったのですが、それが今じゃあ嘘みたいに! 今現在、和歌山一DEEPな場所ではなかろうか。 場所はこちら。 以前紹介した真田堀通りの裏手…